お問い合わせは:03-5720-1217
お問い合わせフォームはこちら

法律トピックス

「離婚後の共同親権」に関する法改正 (2024.06.21)

現在、「離婚後共同親権」の導入が日本で進められており、2024年5月17日の参院本会議で可決・成立しました。

日本でも共同親権の制度が2026年までに施行される予定です。

 

(さらに…)

成年年齢の引下げ (2022.06.28)

2022年4月1日より、成年年齢が18歳に引下げられました。

明治9年以来、成年年齢は20歳とされていたので、実に約140年ぶりの改正となります。

(さらに…)

住宅ローン控除の改正 (2022.06.09)

令和4年度の税制改正大綱によって、住宅ローン控除(減税)制度の内容が大きく変更されました。

最大の変更点は、住宅ローンの借入限度額と控除率についてです。

(さらに…)

不動産売買の「電子契約」が可能になりました。 (2022.05.26)

2022年5月18日に宅建業法施行規則等が一部改正されます。

これにより、改正後は不動産売買契約の完全オンライン化も可能となります

(さらに…)

会社法改正【会社法の一部を改正する法律】 (2021.11.12)

「会社法の一部を改正する法律」(2019年12月11日公布)にて、次の点について 会社法が改正されました。

(さらに…)

民法改正【賃貸借契約に関するルールの見直し➁】 (2020.04.13)

前回の記事では、賃貸借継続中の賃貸借契約のルールの見直しについて取り上げました。

(さらに…)

民法改正【賃貸借契約に関するルールの見直し➀】 (2020.04.10)

賃貸借とは、当事者の一方(賃貸人)がある物を相手方(賃借人)に使用・収益させ、借主がその賃料を支払う事を約束する契約です。

(さらに…)

民法改正【損害賠償請求権に関するルールの見直し】 (2020.04.07)

前回の記事では、経過措置に関するルールを取り上げました。

(さらに…)

民法改正【契約に関するルールの経過措置➁】 (2020.04.06)

前回の記事では、契約関係に関する経過措置について取り上げました。

(さらに…)

民法改正【契約に関するルールの経過措置➀】 (2020.04.03)

改正法では、どのような場合に改正後の新しい民法が適用され、どのような場合に改正前の民法が適用されるのかを明らかにするルール(このルールを「経過措置」といいます。)が定められています。

(さらに…)